BuyUSA Japan Trade Events
開催予定のアメリカ大使館及びアメリカ総領事館商務部が主催あるいは後援する展示会、セミナー、米国製品ブースのある展示会、訪日トレードミッションの商談会、米国展示会などの日本企業の皆様と米国輸出企業が交流できるトレードイベントや米国への新規進出・事業拡大を支援するセミナーなど各種イベント情報を案内しております。
米国製品及び米国のビジネスチャンスやパートナーを見つけるために、各種イベントにご参加下さい。各業界の最新動向や可能な拡大の機会について学ぶ絶好の機会をご提供します。
こちらのイベント情報の他にその他のイベントで検索することができます。詳細はイベントの担当者または米国大使館商務部までご連絡下さい。
2023 NAHB International Builders’ Show® (IBS)
2023年NAHB インターナショナルビルダーズショーが1月31日から2月2日の3日間、ネバダ州ラスベガスで開催されます。
会期:2023年1月31日~2月2日
会場:ネバダ州ラスベガスコンベンションセンター Las Vegas Convention Center (LVCC)
詳細:https://www.buildersshow.com/international
世界有数の住宅建設業者が出展します。最新の製品、技術、革新的工程を直接確かめるチャンスです。ぜひご来場ください。新築からリモデリング、リノベー ション、資材、設計・施工、商社など住宅建設にかかわるすべて皆様のご参加をお待ちしています。代表団の一員としての参加すると登録料の割引やインターナショナルセンターの利用などの特典があります!
アメリカ大使館商務部代表団メンバー大募集!! お申込みはこちら⇒ Delegation 参加
- 10名以上のお申込みで職員が現地でサポート!
- ひと休みにはインターナショナルセンターでフリーリフッシュメントを!
- The New American Home® 2023へのチケット付き
COVID-19で入国制限等にかかる国の方でビザが必要な場合には公式の招待状を発行いたします。 詳しくは BuildersShow.com/international でご確認ください。
お問い合わせ:
アメリカ大使館商務部 清水
Email: misa.shimizu@trade.gov; Phone: 03-3224-5078
Axon Enterprise, Inc. ビジネスセミナー
「The Connected Officer – How Technology Can Increase Productivity in the Field」
”Connected Officer ‐ 現場でテクノロジーが生産性を向上させるために”
今般「命を守る」を使命とし、テーザー銃、ボディカメラ、デジタルエビデンスマネジメントソリューションの市場をけん引している有力な米企業であるAxon Enterprise, Inc.社の日本における事業拡大支援のためのビジネスセミナーを後援し、その開催のご案内を申し上げます。
【開催概要】
日時:令和5年4月20日(木)09:00~13:00
場所:港区虎ノ門(詳細はお問い合わせください)
※当日の各プログラムは通訳者が日本語に通訳いたします。
このセミナーにご関心があれば、4月19日(水)までに当大使館商務部 厚東(TEL: 03-3224-5079)あるいは、株式会社 JALUX 谷(TEL: 03-6367-8735 または hiroko.tani@jalux.com)までご連絡ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
【プログラム】
08:30 - 09:00 |
受付・ウェルカムコーヒー |
09:00 - 09.10 |
開会・在日米国大使館 上席商務官Michael Middletonによる開会挨拶 |
09:10 - 09:55 |
①プレゼンテーション |
09:55 - 10:40 |
②プレゼンテーション |
10:40 - 11:00 |
休憩 |
11:00 - 11:45 |
③プレゼンテーション |
11:45 - 12:30 |
④プレゼンテーション |
12:30 - 13:00 |
質疑応答、閉会 |
13:00 - |
軽食 (※立食形式の軽食をご用意しております) |
2023 セレクトUSA対米投資サミット
米国大使館商務部では、2023年開催の「セレクトUSA 投資サミット」への参加者を募集しています。
当イベントは、規模・産業を問わず、米国に新規進出または事業拡大を検討されている企業様を対象に、米国の経済・産業・政策の最新動向、全米各地域の経済開発担当とのネットワーキングの場を提供します。 サミット前後に開催される現地視察もございます。
会 期: 2023年5月1日〜4日
会 場: メリーランド州(ワシントンDC近郊)
ゲイロード ナショナル リゾート & コンベンションセンター
対 象: 米国に新規進出・事業拡大を検討している日本企業、米国現地法人
参加 費: $930 (早割12月30日まで)~$1,095(3月1日から)
参加方法:こちら
<対米投資に関するお知らせをご希望の方やその他お問い合わせは下記までご連絡下さい。>
米国大使館商務部 セレクトUSAJapan
SelectUSAJapan@trade.gov
◆ 第37回 NOAの会 (The 37th New Orleans Association Conference) のご案内 ~ 日本の大手電力会社とのビジネス商談会 ~
「NOAの会」は、毎年5月に開催される電力業界のイベントです。
日本の大手電力会社12社の国際調達の責任者が一同に会して、米国企業とのビジネス交流の場を設けます。
「NOAの会」は、1994年米国ルイジアナ州ニューオーリンズで開催された電力調達セミナーに端を発します。翌年1995年に日本の大手電力会社12社、有志米国メーカー、米国商務省により 「NOAの会」 が発足し、以来、本会は毎年1-2回、開催されてきました。2023年は第37回目を迎えます。
現在、「NOAの会」は、各電力会社と米国メーカー(日本の代理店)との一対一の商談会の場として開催されています。
米国製の商材を紹介したいと考える皆さまにおかれましては、ぜひ本イベントに参加することをご検討ください。電力会社の求める商材の情報はこちらをご参照ください。
主催:在日米国大使館 商務部
会期:2023年5月12日(金)09:30~17:40(予定)
形式:対面イベント (Webexによるリモート参加も可)
会場:日比谷国際ビルコンファレンススクエア(東京都千代田区内幸町2丁目2-3日比谷国際ビル8階)
幹事電力会社:東京電力ホールディングス株式会社
幹事米国会社:Emerson Automation Solutions of Emerson Electric
参加日本企業:北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力、電源開発、日本原子力発電
参加を募集する米国企業:上記の電力企業と1対1の商談を希望する米国メーカー、並びに日本の代理店(20社程度)
早期割引参加費用:$500(1社当たり3名まで。4名以上の参加は、1名当たり$150の追加参加費用になります。)上記の参加費用は、2月28日(火)までの参加申込とお支払いをしていただくことが条件になります。
通常参加費用:$600(1社当たり3名まで。4名以上の参加は、1名当たり$200の追加参加費用になります。)
参加申込締切:3月31日(金)
参加申込み、詳細については下記の担当者にお問合せ下さい。
お問い合わせ:アメリカ大使館商務部 鈴木貴彦
Email: takahiko.suzuki@trade.gov; Phone: 03-6319-1633 / 080-2261-3015
レーン・コミュニティ・カレッジの留学セミナー(対面)開催!
レーンに関心がある学生・保護者、そしてレーンへの留学準備中のみなさま、このイベントは、レーンでの成功のための基盤を築くお手伝いをします。レーンについてのプレゼンテーションを行い、質問の時間をたっぷり設けます。お茶とランチを楽しみながらレーン在校生・卒業生の実体験を聞くこともできます。是非皆様のご参加をお待ちしております。
朗報!レーンコミュニティカレッジの情報セッションに参加する全ての学生には、学校の書店で使える100ドルのギフトカードがプレゼントされます!
イベントは無料で、日本語に翻訳されます。また、レーンコミュニティカレッジに在校している生徒や卒業生もイベントに参加し、学校での生活の生の声をお伝えし、皆様からのご質問にお答えします。
お申込みはCarla Andersen(カーラアンダーセン)宛てメール andersenc@lanecc.edu でご連絡ください。
Lane Information Session for students and parents
【東京】日程:2023年6月25日(日)午前10時〜午後1時
場所:東京ヒルトン新宿 - 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-6-2
【大阪】日程:2023年7月2日(日)午前10時〜午後1時
場所:ANAクラウンプラザホテル大阪 - 〒530-0004 大阪市北区道頓堀浜1-3-1
海洋デジタルトランスフォーメーションウェビナー
~日米の最新技術・サービス事例を学ぶ~
日時:2023年7月21日(金) 午前 9:00~11:45
共催:在大阪・神戸米国総領事館商務部 一般社団法人海洋産業研究・振興協会
開催形式:web会議サービス(Cisco Webex Event)によるオンライン開催
参加費用:無料
参加申込 : こちらまでご連絡願います。
プログラム :
9:00 ~ 9:05 | 開会挨拶 在大阪・神戸米国総領事館(同時通訳あり) 首席商務領事ブリタニ―・バンタ |
9:05 ~ 9:10 | 本ウェビナーの説明 一般社団法人海洋産業研究・振興協会 |
第1部 : 米国の最新技術・サービスの紹介(同時通訳あり) | |
09:10 ~09:35 | Ecochlor Inc.+Q&A(英語プレゼンテーション・同時通訳あり) |
09:35 ~10:00 | Wabtec Corporation+Q&A(英語プレゼンテーション・同時通訳あり) |
10:00 ~10:25 | Brunswick Corporation (NAVICO)/ブルーオーシャン横浜株式会社+Q&A |
10:25 ~10:50 | R2Sonic, Inc./株式会社東陽テクニカ+Q&A |
第2部 : 我が国の取り組み・最新事例の紹介 | |
10:50 ~ 11:15 | 株式会社MTI+Q&A |
11:15 ~ 11:40 | 古野電気株式会社+Q&A |
11:40 ~ 11:45 | 閉会挨拶 一般社団法人海洋産業研究・振興協会 常務理事 小山内 智 |
TABSボーディングスクールエージェントイベント
毎年恒例のTABSフェアですが、今回はTABS Boarding School Agent Eventを開催し、フェアの
前にゆっくりと学校担当者と意見交換の時間を設けました。是非情報収集にお役立てください。
ボーディングスクールに関心をお持ちの皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
主催:The Association of Boarding Schools(TABS)
後援:アメリカ大使館商務部
日時:9月30日(土)3:00 PM – 5:00 PM
会場:赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR)
アクセス:https://aicc.tokyo/access/
対象:エージェント・コンサルタント様・学校関係者様
登録:入場無料。事前登録はこちらでお願いします。
出展予定校一覧(9/19/2023 現在)
- Admiral Farragut Academy
- Colorado Rocky Mountain School
- Delphian School
- Hebron Academy
- Hillside School
- Indian Mountain School
- Kents Hill School
- Ojai Valley School
- Riverside Preparatory Academy
- Shattuck-St. Mary’s School
- St. Thomas More School
- The Athenian School
- The Fessenden School
- The Lawrenceville School
- The Winchendon School
- Wilbraham & Monson Academy
ワールド留学フェア FALL 2023
この秋、留学ジャーナル(RJ)主催の「ワールド留学フェア」が東京・名古屋・大阪で開催されます。アメリカ大使館商務部はアメリカ留学を促進するためにこのイベントを後援しています。留学にご興味をお持ちの方々、そしてアメリカへ短期・長期・語学留学をご検討している学生・社会人の皆様へ、是非ご自身の留学プランニングにご活用ください。
ワールド留学フェアは、多くのアメリカの学校が出展します。学校ブースでは学校担当者と直接話ができる絶好の機会です、最新の学校情報を入手してください。
イベント概要:
開催都市 |
開催日時 |
会場 |
東京 |
10月15日(日)10:00 -17:00 |
ベルサール渋谷ファースト |
名古屋 |
10月21日(土)10:00 -17:00 |
ミッドランドホール |
大阪 |
10月22日(日)10:00 -17:00 |
梅田クリスタルホール |
入場無料・当日限定の参加特典があります!
イベントの詳細・ご予約はこちら⇒ ワールド留学フェア2023秋 (ryugaku.co.jp)
お問い合わせ:アメリカ大使館商務部 鶴町
「溶接に代わる無火気配管工法 ロックリング継手」
技術セミナー開催のご案内
金属製流体配管用継手の米国メーカー、ロックリングテクノロジー社(Lokring Technology)が日本に紹介されてから約10年が経過し、多くのお客様にご利用頂けるようになりました。更に多くのお客様にロックリング 継手を知って頂くために、溶接に代わる無火気配管工法、ロックリング継手の技術と有用性をあらためてご紹介したく、11月1日水曜日、大博多ビルリファレンス会議室にて技術セミナーを開催いたします。
ロックリング継手は、火気厳禁や溶接が困難な現場でも施工が簡単・迅速で、プラントの一時停止や火気養生も必要なく、安全性向上、人手不足解消、施工時間及び総施工費用の大幅な削減ができます。30年近く、世界の大手石油・化学メーカー、電力会社、政府関係機関で使用されてきた実績がございます。
本セミナーでは、ロックリング継手の施工方法、使用事例や、その性能を示す認証および試験結果をご紹介申し上げると共に、石油業界および電力業界から専門家をお招きして特別にご講演いただきます。
<開 催 概 要>
共 催 |
アメリカ大使館商務部・E-Piping 共催 |
協 賛 |
公益社団法人 石油学会 |
日 時 |
2023年11月1日(水曜日) |
会 場 |
大博多ビル11階 1123会議室 |
参加費 |
無料 事前登録制、先着順、定員80名(1社3名まで参加申込み可) |
申込み方法 |
氏名、会社名、所属部署、所在地、電話番号、メールアドレスをE-Piping セミナー担当 福原までE-メールまたはファックスにて送付願います。 |
申込み期限 |
2023年10月20日(金曜日) |
無火気、溶接相当の『Lokring継手』
★溶接相当の性能・信頼性★火気不要で簡単・迅速な施工★保守コストの大幅な削減 |
---|
〈プログラム〉
14:00 |
|
開会のごあいさつ アメリカ大使館 商務部 |
14:10 |
(1) |
『Lokring継手の詳細、施工方法、及び使用事例』 |
15:00 |
|
休憩(個別相談) |
15:20 |
(2) |
『ENEOSにおけるロックリング継手活用事例』山口 彰浩氏 |
16:00 |
(3) |
『ロックリング継手による配管接合技術の変革と施工事例』本間 康祐氏 |
16:30 |
( 4 ) |
質疑応答 |
17:00 |
|
閉会のご挨拶 E-Piping(株)セールス・マネージャー 福原 保 |
参加 申し込み先: E-Piping株式会社
E-メール:tfukuhara@lokring.com; FAX: 0798-38-1799
締め切り:10月20日(金曜日)